1Mar

「sweetroselove」へようこそ♪
rose@sweetroseloveです。
ミニマムライフ?
時代はミニマムライフ、というか、ここ数年「持たない暮らし」をする人が増えてきてますね。
インテリアも、シンプルでナチュラルな感じがトレンドなのかな。
私も、片付け、お掃除、整理整頓については常々きちんとやらなければ!と思っていて、
カレン・キングストンさんの「ガラクタすてれば自分が見える」という本がとても好きで実践していこうと思っています。
綺麗にお掃除が行き届いていて、整理整頓されたおうちというのはとても気持ちのいいものですよね。
自分で、自分自身の持ち物をなにがどこにあるかすべて把握している状態!というのが理想なのです。
が、なかなかこれがね、整理整頓下手というか、片付け下手というか。。
難しいのですよね~、
コレクション
インテリアや雑貨大好きさんたちは、コレクションの整理をどうされているのでしょうか?
雑貨屋さんめぐりが大好きで、ホーロー製品や食器を買い集めてしまうし、籠フェチなので籠を見ると欲しくて我慢できなくなるし、
ハンドメイドも好きなので、布や白木、絵具なんかがたくさん…。
布って、なんですかね?あれ。
次々と違う柄が欲しくなりませんか?
本も好きなので、本棚から本があふれていているのに、本はついつい買ってしまう。
う~む。
お片付け系のブログや本なんかを拝見していると、
みなさんもう見事にものがないですよね。
一度、本屋さんで見た本では家具までなにもないお宅もあってびっくり。
私はそこまでは出来ないけれど、もう少しスッキリさせたいなと思うのですよね。
取捨選択
テディも雑貨も食器も布もレースも好き。
整理はしたいけど、なんでもかんでもは捨てたくない。
となると、やはり取捨選択していかないといけないなぁ。
ハンドメイド材料や布、ホーロー製品などはオークションに出品して少し整理もしたんですけどね。
オークションに出品作業をしてると、つい他の出品されているものを見てしまって、
「…欲しい!」となってしまうので、気をつけないといけないのですけど(^_^;)。
本は自炊と電子書籍
ここ最近、本は電子書籍を利用したり、整理して自炊(スキャンして電子化)したりしているので、
だんだん片付いて来ている…かも。
自炊については、もっときわめるつもりです!(`・ω・´)
大好きな洋書や絵本なんかは本として残しておきたいですけどね。
片付けの神
お掃除や整理整頓って、日々の家事のくくりだけど「
片付け」って気合いを入れないと出来なくないですか?
え?私だけ?(^_^;)
(基本ぐうたらだからか・・・)
私の場合、やる気を出すには綺麗なインテリア本を読んだり、ネットで理想のお部屋の画像を見たりすることかな~、
そうしてると「片付けの神」がおりてきてくれるんです。(笑)
こんな部屋にしたい~~!とか、いますぐ飾り棚の模様替えを~~!とか。
でも、この植木鉢にいますぐペンキを塗りたい!などと思ってしまってよそに気がそがれることも多々ありますが…。
バランス
私は全く持たない暮らしというのは自分には無理だと思うので、雑貨や食器、テディベアなどのコレクションはこれからも増えていくと思います・・・。
要はバランスなのですよね、おうちに収まるように取捨選択しつつコレクションしていくことかな。
うむむ。
最後までお読み下さりありがとうございました。
2016-03-01
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。