16Nov

クリスマス準備
11月ももう半ばですね~(´ω`*)
街はもうクリスマス・クリスマス・クリスマス!ですね~!
もう少し、どんぐりとか、紅葉とか、秋な感じを楽しみたいなぁと思いつつ、
我が家でも、クリスマス準備を少しづつはじめています。
私は、おうちでツリーを出すのは12月に入ってからと決めているので、
まず去年のクリスマスグッズを出して、整理しつつ、新しくリースや小物を作ったりしております。
クリスマスリースの作り方
そこで、先日作った白いふわふわの羽根のリースの制作工程を覚書がてら記事にしておきます~(´ω`*)
制作工程というほどでもなく簡単に出来るのですけどね。
ふわふわの羽根リースの材料
まず、材料です。
こちら、すべてDAISOです。
・リース土台
・羽根2本
・白い薔薇の造花
・パールピック
しめて、500円なり(*´ω`*)♪
ふわふわの羽根リースの準備
では、準備していきます。
まずリースの土台、形を見てどの向きを上にするかよく見ておきます。
(結構ゆがんでたりするので)
つぎに、パールのピックはバラして軸の部分を2cm程残して切っておきます。
はさみでは硬くて切りにくいのでニッパ―を使って切ります。
こんな感じに。
そして、薔薇の花。
5本のうち3本は茎部分を1cm程残して切ります。
残りの2本は茎部分を2cm程残して切っておきます。
茎部分に入っているワイヤーが結構固いので、気を付けて切ってくださいね(*´ω`*)
羽根です(*´ω`*)ふわふわ~ん♪
こちらも羽根の向きを確認したり、どっち方向に巻き付けるかいい感じの向きを確認します。
ふわふわの羽根リースの作り方
それでは作っていきますね。
リース土台の形を見て、正面に決めた上の部分に羽根のはしっこをグルーガンで接着します。
はしっこを接着したら、くるくるとリース土台に羽根を巻き付けていきます。
羽根は2本使うので、1本の羽根をリース土台の半分まで巻きます。
もう半分も同じように羽根を巻きます。
巻きはじめと巻き終わりはグルーガンで接着して下さいね。
(背後に写りこんでいる乱雑なソファはスル―して下さい(^_^;))
次に、薔薇の花をバランスを見ながらグルーガンで接着していきます。
ひとつづつ、バランスを見ながら
茎を短く切った3本はギュッと寄せて、正面向きに接着します。
茎を長めに切った残りの2本は若干横向きに。
こんな感じです(´ω`*)
薔薇が接着出来たら、次はパールをくっつけていきますよ~。
軸の部分にグルーガンをつけて、
画像が白い羽根に白いパールなので見にくいかも知れませんが、
ランダムにパールを散らしていく感じでひとつひとつ接着していきます。
薔薇の間にも(*´ω`)
さて、羽根と薔薇とパールで、こんな感じにヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ん~、このままでもいいのですが、も少しゴージャスさが欲しいわ、という方は
リボンをつけてみましょう(/・ω・)/
お好みのリボンを45cmくらいにカットして2本、用意します。
リボンで3つ輪っかを重ねて作ります。
輪っかを重ねた部分をグルーガンで接着します。
バランスを見て、リボンを薔薇のそばにくっつけます。
こんな感じで、出来上がりで~す(∩´∀`)∩
こちら、DAISOのLEDライト10球(ゴールド)を巻いてみましたよ~(´ω`*)
ふわふわ♪きらきら♪で優しいイメージです。
材料はすべて100均で、リボンやライトを追加しても1000円以内で出来ます!
羽根の色もピンクや黒など、他の色もあったので色を変えるとグッと雰囲気の違うリースが出来ますね~(*´ω`*)
材料費もリーズナブルで簡単にすぐ出来ちゃいます。
是非作ってみて下さいね♪ヾ(*´∀`*)ノ
2016-11-16
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。