薔薇の花、Teddybear、猫がのどを鳴らす音、観葉植物とホワイトインテリア…好きなもの、好きなことについて。。。

menu

sweetroselove

WordPress覚え書き-PS Auto Sitemapの設定方法

cupcakes-525515_640

PS Auto Sitemap

WordPressのサイトマップを作るためのプラグイン。

設定方法の覚え書き。

WordPressプラグイン新規追加より、キーワードにPS Auto Sitemap を入力、インストールして有効化します。

設定から、PS Auto Sitemap をクリック。

PS Auto Sitemap1

設定画面の下方にあるコードを一旦コピーします。

(このコードは、固定ページで作成した「sitemap」に貼りつけます。)

次に、「sitemap」を表示させるページを作ります。

これはWordPressの固定ページでないと機能しないので、

記事を投稿する「投稿」ではなく、「固定ページ」に作ります。

固定ページ→新規追加

タイトルを「Sitemap」として、(サイトマップなどカタカナでもOKなので好きなようにつけます。

エディタは必ずテキストを選択して、

先程コピーしたコードを貼りつけます。

ps2

そして公開。

サイトマップを表示させるために、

公開されたURLの「post=」の後の番号が必要なので、

下記画像のURLの数字をコピーしておきます。

p1

そして再度、

設定から、PS Auto Sitemap をクリック。

PS3

「サイトマップを表示させる数字」の部分に先ほどコピーした数字を入れます。

「スタイルの変更」の部分で、デザインを選べます。

 

やっぱりサイトやブログを見る時に、サイトマップがあるととても便利ですよね~。

2015-4-12

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

カレンダー

2025年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930